兵庫の水辺に魅せられて

ため池県出身の自称なんでも屋のつぶやき

標本用に

こんばんは。

2020.01.26(日)にため池に行ってきました。

テスト中なんですが、諸事情で絶対に標本が必要な植物があったので標本用に採集に行ってきました。

場所は2019採集納めのため池。



f:id:kayariver:20200128233119j:plain
キセキレイ

行く途中に水路を覗くと出会えました。かなり近かったので画質がいいです(当社比)。


そういえば生き物屋は目的地に行くまでに寄り道(フィールドワーク)をしてしまう人と、寄り道せず目的のフィールドに行ける人に分けれると考えています。

私は前者です。目的地に着くまでにタイムアップということもざらにあります…。


てのはおいておいて

ため池に到着。




f:id:kayariver:20200128233405j:plain
こちらは恐らくクロダカワニナ

とてもかっこいいですね。



f:id:kayariver:20200128233443j:plain
ヒメタニシと教えていただきました。

オオタニシ幼貝との違いが分かっていませんでしたが、それも貝屋さんに教えていただきました。かんしゃ。



f:id:kayariver:20200128233535j:plain
オオタニシ

臭くなかったので多分生きています。





f:id:kayariver:20200128233617j:plain
多分ミズハコベ

とてもきれいですね。大好きです。





f:id:kayariver:20200128233742j:plain
イグサ属。
アオコウガイゼキショウでは?と教えていただきました。





f:id:kayariver:20200128233657j:plain
クモ類。1~2mmほどでした。分かる方教えてください…





そして帰りに湿地帯へ。
f:id:kayariver:20200128233922j:plain

両生類を期待しましたがなにもいませんでした。

が、

貝はいます。さすがです。



f:id:kayariver:20200128233942j:plain
ヒメタニシ

かわいいですね。




f:id:kayariver:20200128234009j:plain
サカマキガイ

山際まで侵入している外来種です。
在来のモノアラガイ類とは巻の向きが逆なので、モノアラガイ類を捕食するゲンゴロウ類に悪影響を及ぼしている可能性があると教えていただいたことがあります。



f:id:kayariver:20200128234130j:plain
スクミリンゴガイ

… これ以上増えないでほしいです。
周辺の田んぼに侵入しているのかは不明なので、今後調査を行う予定です。




夏にはヒメマルマメタニシがいたのですが、この日は確認できず。




こんな感じで楽しかったです。なおテストは死亡した模様。

ほどほどにしなければなりませんね。

フィールドワーク依存症は本当につらいです。


それでは~