兵庫の水辺に魅せられて

ため池県出身の自称なんでも屋のつぶやき

再び

大学生活にも慣れ、2度目の夏休み☆に突入したので、毎回の記録もかねて再びブログ書きます

ハラビロトンボに関するメモ

こんばんは。最近、生き物に関する自信が全く持てなくなった中の人です。 と言っても元から雑魚なんで自身も何もないんですがね・・・w 2020.05.30にトンボメインでフィールドに出たので備忘録としてここにも記録しておきます。 フィールドは滋賀県東部。 …

サラサヤンマ観察

こんばんは。今日はサラサヤンマ狙いでため池&湿地帯に行ってきました。 現地入りは11:00。 適当に散策していると大きなサナエトンボが。 ヤマサナエかキイロサナエだと思うが分からない。 アサヒナカワトンボやシオヤトンボ,クロスジギンヤンマなどの春の…

フィールドワーク3

前回(https://kayariver.hatenablog.com/entry/20200503/1588431771)の続きです。 この日は滋賀県北部にて活動しました。まず地元の方がいたので話をしました。 備忘録として載せておきます。 地方名 タナゴ類→ぼてじゃこ イシガイ類→どろがいどろがいは湯掻…

フィールドワーク2

前回(https://kayariver.hatenablog.com/entry/20200502/1588431187)の続きです。 1日くらい空くのですが、この間は近くの水路で小型の貝類を探していました。 これに関しては気が向けば書きます。 では早速。 1地点目(山際の田んぼ)[ トノサマガエルたくさ…

フィールドワーク1

どうもこんばんは。最近タイトルを考えるのがめんどくさくなってきました(おい)ここ数日、ひたすらフィールドワークを行ったのでここに記しておきます。 では早速。 1地点目 シオヤトンボ産卵シオヤトンボは♂♀ともにたくさんいました。 他にウシガエルや亀(…

標本

上から ヒラマキミズマイマイ クルマヒラマキ ヒラマキガイモドキ です。 全て同じ田んぼにて採集。

標本

友人がカタハガイの死殻を発見したので調査に。 調査後、イシガイ類の研究をしている方が既に調査をされているということがわかったので、今後はこの水路では採集しないつもりです。 よって詳しいことはここでも書かないようにします。 死んだ直後のカタハガ…

採集

お久しぶりです。滋賀県民になって2週間。ひたすらフィールドに出ています。 イサザ 初採集。美しいです。 カワモズク類 たくさん生育していました。 水質がいいのでしょうか。

標本

フネドブガイ属 2018年 兵庫県にて死殻を採集。 同所にて生貝も確認。 標本は死殻。 Gyraulus sp. ヒメヒラマキミズマイマイ? 分かりません。 2020.03.12 兵庫県にて採集。 Gyraulus sp. ヒメヒラマキミズマイマイ? ヒラマキガイ属は難しいです。 2020.03.…

貝の卵塊

ヒメマルマメタニシ Gabbia kiusiuensis (S. Hirase, 1927) 属はこちらで合っているのでしょうか。 クルマヒラマキ Hippeutis cantori (Benson, 1850) ヒラマキガイモドキと比べ卵数が多い。

ヒラマキガイ科

クルマヒラマキHippeutis cantori (Benson, 1850) 2020.03.03に兵庫県で採集したものです。 ヒメヒラマキミズマイマイGyraulus pulcher (Mori,1938) 2020.03.03に兵庫県で採集したものてす。

フィールドワーク

こんばんは。最近色々と忙しい(忙しくない)茅です。 今日は午前中にシジミの標本を作製し、昼からは勉強する予定でしたが余りにも天気がいいのでフィールドに出てしまいました。結果から言うとかなり充実。それでは早速。 寄り道1地点目 ミズハコベと教えて…

シジミの変異

こんばんは。久しぶりの遠征で足がパンパンの茅です。体力,筋力の低下を感じます。 今日はシジミの変異についてお話します。皆さんはタイワンシジミ(種群)をご存知でしょうか? よくマシジミと混同されがちですが、タイワンはれっきとした外来生物です。 主…

3年間のまとめ

こんばんは。 今回は高校生の間に行ってきたフィールドワークのまとめです。某保全団体に提出するデータがまとまってきつつあります。 というのも私は地元市を中心にフィールドワークを行ってきたのですが、希少種含むたくさんの生き物を観察してきました。…

両棲類チャレンジ

こんばんは。2020.02.18~19にかけてセトウチサンショウウオの観察に行ってきました。 本当はニホンアカガエルの産卵観察が目標だったのですが、気温は低く晴れていたので成体は0。 よってサンショウウオ探しに変更しました。 フィールドはニホンアカガエルが…

標本

黒バック撮影の練習。 オバエボシガイ 2018年6月,岡山県にて採集。 環RL:絶滅危惧Ⅱ類 ニセマツカサガイ 2018年6月,岡山県にて採集。 環RL:絶滅危惧Ⅱ類 マツカサガイとは、模様が顆粒状である点,後縁部が少し凹む等で識別可能らしい。 マツカサガイ 2018年…

お散歩フィールドワーク

こんにちは。自由登校期間をフィールドワークに費やしすぎている茅です。おはようございます。5日前の2020.02.15に後輩マツカサ氏が地元市にやってきたので軽く案内を行いました。 1基目のため池にて。 ここは2019年採集納めできたため池です。 イカルチドリ…

セトウチサンショウウオ

こんばんは。2.12に書いているのですが、少し嫌なものを見てしまってかなり気分が落ち込んでいる中の人です。 しばらくフィールドに出れないかもしれません。怖いです。もう二度と見たくないです。てのはおいておいて、2020.02.03~04にかけて、1日目は大学院…

きうしうへ②

こんばんは。 前回の続きです。 前回:https://kayariver.hatenablog.com/entry/20200210/1581346005 2日目の結果です。 深夜採集にてカワヒガイ何気に初採集です。 とても美しい…。 ちなみに私は♂より♀の方が好きです。 深夜採集にてセボシタビラ今回の本命…

きうしうへ①

こんばんは。ついにセボシタビラやアリアケヒメシラウオ等が採集,その他禁止になりましたね。一般の方が調査を行っており、それがとても貴重なデータというケースは多いのですが、これからは調査すら出来なくなります。つまりは現状把握が非常に困難になる…

標本用に

こんばんは。2020.01.26(日)にため池に行ってきました。 テスト中なんですが、諸事情で絶対に標本が必要な植物があったので標本用に採集に行ってきました。場所は2019採集納めのため池。 キセキレイ行く途中に水路を覗くと出会えました。かなり近かったので…

お散歩フィールドワーク

こんばんは。25日に近所の田んぼ(徒歩2分)に出かけました。今回は冬のヒメマルマメタニシやヒラマキガイ類,コケ目的です。 最初に出会った生き物は… スクミリンゴガイ 外来種です。 寒さに弱いためほとんどが死んでいました。 続いて… ヒメタニシ スクミと…

フィールドに出れない

こんばんは。センター試験に苦しめられてる人です。大学は決まってるのですが、学校に強制的に受けさせられます。しんどいです。やる気は皆無ですが少しは勉強しています。来週は卒業考査も… 暫くフィールドには出れませんね。しかし2月の頭に楽しみなことが…

採集始め

こんばんは。2020.01.03に採集をしてきました。今回の目的は湿地帯の下見。貝類を期待しながら散策しました。 ひよせのある田んぼ 地元市内では少なめです。 たくさんの植物が生えていましたが、貝類は確認できず。夏が楽しみです。 湿地帯。ヒメモノアラガ…

今年の目標

新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。今年も残すところあと364日くらいですね。 充実した年を送るため、目標をたてました。 2020年の目標・短報をかく ・地元市内における水田の貝類の分布,生息状況の把握 ・外来種スクミリ…

2019採集納め(植物編)

こんばんは。前回に引き続き、採集納めをまとめます。 こちらは植物編となっております。 動物編はこちら →https://kayariver.hatenablog.com/entry/20191230/1577709446 では植物行きましょう! 1基目のため池にてホシクサ科。イヌノヒゲの類かと思いました…

採集納め(動物編)

こんばんは。もう晦日ですね。 2019.12.28に採集納めをしてきたのでまとめまーす。 鳥からいきます。 ジョウビタキ とてもかわいいです。 ハイタカ とてもかっこいいですね。 ため池で貝採りしていると近くに舞い降りてきました。 続いて貝 1基目のため池に…

2019振り返り(貝3)

こんばんは。今年ラスト採集はどこでやろうか迷っています。前回に引き続き振り返りやっていきます。 振り返り(貝1)→https://kayariver.hatenablog.com/entry/20191224/1577180704振り返り(貝2)→https://kayariver.hatenablog.com/entry/20191225/1577278729…

2019振り返り(貝2)

皆さま、クリスマスいかがお過ごしでしょうか。 環境省から大きな発表がありましたね。 カワバタモロコやタガメは販売目的の採集が禁止になる特定第二種に指定されるようです。 個人的に特定第二種はいい制度だと思っています。 指定解除を最終的な目的にし…